· 

パンデミックに対するインドの脆弱性

インドの感染者数が50万人以上に膨れ上がるのは時間の問題。公表されている死者数は1万5千人を超え15,183人。BBCによると、実際の感染者数と死者数は公表されている数よりはるかに高いらしい。その理由は、農村部では症状が出ても治療できずに死亡してしまうケースが多くあり、都市部の病院でも死因がコロナの疑いがあっても糖尿病とか肺炎などと診断書に書かれていること等が挙げられています。デリーの葬儀店では、通常1日当たり平均5体の遺体が運び込まれていたが、現在はその5倍の平均25体/日が運び込まれているとのこと。

参考図:WorldOmeterより引用


 このパンデミックで、インドの弱点が如実に表面化したと言えるでしょう。その弱点とは、医療制度の未整備もさることながら、とてつもない数の貧困者の存在です。世界的に最高水準を誇るIT企業や目覚ましい発展の自動車産業が良く取り上げられて報道されますが、その反面、インドの貧困問題はインドのマイナーな面となるためなかなか報道されません。この貧困層こそがコロナウィルスのようなパンデミックに最も脆弱なのです。何故なら病院にかかりたくても近傍に病院がない、有っても医者と看護士が足りない、医者と看護士がいても医療機器が無い、一応治療の施設が整っていても医療費が支払えない、といった現実があるためです。これに加えて、衛生に関する意識が低く感染防止対策に無頓着というのが現実です。アルコール消毒液や次亜塩素酸水といったものも普及しません。普及させようにもそれを買うお金がありませんし、そもそも富裕層が買い占めてしまうため、貧困層には行きわたりません。

 インド政府も貧困問題の解決には取り組んでいるものの、インド人の富裕層にその意識が少ないがために遅々として進みません。インドの上流層の人たちには「農村部の貧困者や都市部のスラムに住む貧困者は自分たちとは別の人種」という意識があるように思われます。かつて富裕層のインド人がこう述べていました「彼ら(貧困者)の胃袋のシステムは我々とは違う。だから露店のものを食べても平気なのだ。我々が彼らと同じものを食べたら、たちどころに病気になってしまう」。人間の胃袋の構造が違うはずはありませんが、要するに同じインド人とは思っていないのです。従って、この貧困層の人たちを、本当に貧困から解放しようという意識が乏しい。この意識を改めない限り、インドの貧困問題は解決しないし、パンデミックに対する脆弱性を改めることはできないでしょう。

 この問題解決のためにはやはり教育から始めなければならないでしょう。モディ政権もそのことは良く理解しており、教育改革を進めています。その目的は、あらゆる階層のバランスの取れた教育とモディ首相自身が述べています(「the purpose of education is to develop balanced growth of every aspect of a human being」)。つまり、全国民の教育レベルを引き上げる必要性があると認識しているわけです。この改革のため、インド政府は2020年までに1兆ルピー(約1.6兆円)の予算を投入することを公約として掲げています。

 裕福であろうが貧しかろうが同じ国民に変わりはありません。この改革を機にインドの富裕層が貧困対策を同じ仲間の問題として捉え、その解決に真摯に取り組んでくれるよう願うところです。

 蛇足ながら、当社は貧困農民の所得向上を目的とした事業にインドの2つの州(ヒマチャルプラデシュ州とメガラヤ州)で取り組んでおります。コロナウィルスのためにいずれの事業も停止状態ですが、1日も早くコロナウィルス騒動が収まって事業が再開され、農民の所得向上が早く実現される日が来るのを願ってやみません。

                                         6.22(平野)

English

講演・セミナーのご案内

2023.9.7緊急特別セミナー「インド、どうする?!」

お役立ち情報をご覧ください。

コンサルタントとして日々活躍する傍らご要望があれば大学や会社等で講演・セミナー活動も行っております。

インドが少しでも馴染みのある国と感じられるよう、誠心誠意お話をさせていただきます。

 

詳細はこちらにてご確認くださいませ↓

講演依頼.comサイト

https://www.kouenirai.com/profile/8831

 

尚、弊社に直接お問い合わせいただいても結構です。

 

2023年9月27日、当社代表取締役の平野が全日本能率連盟から顕彰されました。平野は一般社団法人日本経営学会連合に所属しており、同連合からインドビジネスにおける国際行政書士としての功績が認められました。大変名誉なことであり、平野は「これからも日印間のビジネスの能率化に貢献すべく努力して参ります」と述べております。

平野隆之の書籍紹介

この1冊で、インドが分かる!

インドの核実験、カースト、インド的思考回路等々、当社代表が今まで見たこと、触れたこと、肌で感じたことを楽しく紹介しています。

こちらからご購入ください>>

弊社平野が監修した本です。

メモを効率的に素早く取るノウハウが満載です。

インドビジネスコンサルタント 平野隆之

お問合せ

お問合せフォームはこちら

Tel: 03-5577-6206

Fax: 03-5577-6207

 

101-0047 東京都千代田区

内神田1-11-6大丸ビル3F

 

Uchikanda1-11-6, Daimaru Building 3F

Chiyoda-ku, Tokyo 1010047,

Japan

Tel:+81-3-5577-6206

Fax:+81-3-5577-6207

【営業時間】

09:00  ~ 18:00

(土日祝日除く)

 

【ビジネスパートナーの紹介】

弊社のビジネスパートナーや所属団体はこちら

【当社のロゴ】

日本とインドの国旗カラーを組み合わせ、両国のつながりをイメージできるデザインにしました。

インドビジネスの日印ビジネス支援協会株式会社 会社ロゴ画像