インドでシイタケ栽培を行いインド農民の所得向上に貢献する事業がJICAの中小企業海外展開支援事業(普及・実証事業)に採択されました。
タミルナドゥー農業大学との共同事業です。
インドをご存知の方なら「南インドは年がら年中暑いのではないか、そんなところでシイタケ栽培ができるの?」とお思いになるでしょう。実際、年がら年中暑いところでシイタケ栽培はできません。
ところが、シイタケ栽培に適した場所はちゃんとあるのです。候補地は色々ありますが、本事業で選定した場所は、ウーティ(正式名称はウダガマンダラム)です。標高約2,400メートル、年間を通じてエアコンが不要という実に快適な地域です。実は、弊社の平野がこの地区に1年間住んでいたため、その地域の事情をよく知っていました。現地に20数年来の知人もいます。
シイタケ栽培に適した樹木があることも確認ずみです。
インドでシイタケ栽培を成功させ、インド農民の所得向上に貢献できるようチーフアドバイザーとしてベストを尽くしますので、皆様も応援、よろしくお願い申し上げます。